学童通信 6月号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

段々と夏の陽気になってきましたね♪

そうなんです。もう6月です。

学校ではプールの授業が再開されたそうです。ここ2年間はコロナの影響で全く実施されずという状況でした。子供たちもうれしいみたいで、話が弾んでいました^^

今月の学童の様子

公式LINEより、日々の学童の様子を写真でアップしていますので、是非ほしい写真はダウンロードしておいてください^^

学校が終わって学童へ帰ってくると、みんなは自らそれぞれのやるべきことに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

TODOリストを書いて、その後に宿題をまず一斉にやり、終わったらそれぞれの順番でブロックパズルをやっている子もいれば、漢検の勉強をしている人もいれば、算数ラボをやっている人もいれば、読書をしている子もいるといった感じで、とてもいい雰囲気になっています。

公園へ遊びに行くと、最近のブームがドッチボール!学年を越えて、男女関係なく本気のドッチボールをやっています。時にはあまりの本気に喧嘩も始まることもしばしば(;^_^A

そして、遊具遊びはみんなで高い所へ上り、遊んでいます。大人の私からすると、見ているだけでゾクゾクハラハラしてしまうので、「やめて~」と思っているのですが、子供たちはお構いなし(;^_^A

読書は人生の財産になる

最近、芦田愛菜ちゃんの話題がニュースでやっていました。なんとこの時期にありえないそうですが、医学部が内定したそうです。すごいですよね♪

芸能活動もしながら、勉強を両立しているんですから。しかも成績はトップだそうです( ゚Д゚)

芦田愛菜の「医学部内定」報道で証明された“両親の教育法”が完璧すぎる! 

↑クリックすると記事の内容が読めます♪

 

 

 

芦田愛菜ちゃんは小学校6年生の9月から始めて塾へ通い、本格的な受験勉強に入ったそうです。

それまでは皆さんもご存知の通り、「マルマルモリモリ~♪」と芸能活動をやっていたわけです。

しかし、そんな中でも彼女がやり続けていたことは読書”。1年間で300冊も読んでいたそうです。中には結構大人でも読み応えのあるような本も小学生のうちに読んでいたそうです。

彼女を見ていて思うのは、やりたいことをちゃんとやり、掴みたいものは掴み、人生充実しているように見えます。

4人の子供を東大に入れた佐藤ママも読み聞かせは中学3年生までやったと言っていました。

私の従弟も小さい時から本を読んでいました。だから、東大に現役合格し、40歳という若さでみずほファイナンシャルの部長にまでなり、人生をものすごく謳歌しているように見えます。

かくいう私も読書を中3から始め(←めっちゃ遅(;^_^A)、大学受験のときの模試で偏差値78をたたき出すことができました。センター試験では国語で対策なしで97点取ることができました。私はそこまで行けたのも読書のお陰だと凄く実感しています。でも1つ後悔していることがあるとしたら、小さい時から読んでおけば、早い時期(中学生)からもっと楽になっていたのにと思います(笑)

もちろん勉強が全てではありません。

良い大学に入り、良い会社に入り、出世することが人生の全てではないですが、

それでも読書だけはしておいた方が良いというのは本当に心の底から思います。

子供たちにやってもらいたことをやってもらうために試行錯誤(;^_^A

子供だけでなく、大人もやりたくないことはやりたくないですよね…。

でも、やりたくないことの先に案外ゴールがあったりするので、避けて通れないというの現実です(;゚Д゚)

しかし、子供たちにとって、正直そんなことはどうでもよくて今が楽しければオッケー!みたいなところがあります(;^_^A

だから、そんな子供たちにやりたくなことをやらせるのって本当に大変ですよね。

宿題をやるのが面倒臭いから嫌い

読書をするのが面倒臭いから嫌い

こういったことをやってもらうために学童塾では試行錯誤してやっています。

1.マイナスの口癖を直し、プラスの口癖を言うようにしています。これはすぐに直らないのでちょっとずつ時間をかけてなおしていきます。

2.宿題を確実に終わらせるために、宿題が終わってから、おやつが食べられるという風にしています。

3.公園に遊びに行くのに、1便、2便、3便と時間を分けて行くようにしています。この理由は、やることを全部終わった人から1便(たくさん遊べる)で行けるようにしているので、1便で行きたい人は頑張ってやるべきことをやるようになるという効果があります。

今は3番目がかなり効果があります。

最近ではニンジンをぶら下げても中々食いついてくれる子がいなく、一時期はコイン効果がすごかったのですが、もうブームは過ぎたみたいです(笑)

次に試みたのがポケモンカードです。これは若干そのために今も頑張っている子はいますが、昔ほどの食いつきがなくなってきています(笑)

我が家ではすぐに何でも買い与えることをせず、普段の会話の中で、子供が欲しいものがあるということが分かった時に、今月の読書時間を1500分達成したら、その欲しいものを頑張ったご褒美として買ってあげると約束します。だから、毎日頑張って読んでいます。頑張って達成すると自分の叶えたい夢が叶うんだということを知ったみたいで、段々とそういった体質に変わってきています。最初はやらされている感があったようですが、最近では読書も楽しくなってきたみたいで、自ら進んで読んでいるところもあります^^

何事も継続ですね♪ 継続は力なり!!

検定試験実施

いよいよ今月は検定試験の嵐がやってまいります。

■漢字検定試験

6月17日(金)17:00~

受験する子は来た際に、テストを毎回してどのくらい出来るようになったかをはかっています。最初は全然できなかった子が、最近では合格点に届くようになってきました。出来ないから無理と考えるのではなく、どうやったら合格点に届くかを考えるようにしていきましょう。

■書写検定試験

6月19日(日)11:00~

受験する子は6月より過去問を実施していきます。

■思考力検定試験

6月24日(金)学童の時間内に実施

受験をする子は、算数ラボを学童でもご自宅でもどちらでも出来るときに行って一通り終わらせてください。また、途中途中で模擬テストを行います。

■算数検定

●締め切り

6月7日(火)

算数検定を受験するかどうかまだ悩んでいる方、テスト対策などがありますので、早めにご検討ください。

読書感想文、読書感想画コンクールのお知らせ

毎年恒例のわくわく文庫企画、「読書感想文・読書感想画」が始まります。

今年も素敵な景品がもらえちゃうので、どしどし応募しましょう!しかも無料でエントリーすることができます。

もうすでにお申込みされている子がいます^^

1年生のお子様でも応募することができます。文章を考えることがまだ難しい学年のため、絵をかいて応募することができるのでご安心下さい♪また、夏休みの学校の宿題にも使えたりするので、一石二鳥^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

PAGE TOP